「 自分に合った ダンベル が知りたい」という人向け。
本記事では、「自宅トレに必要なダンベルの重量」についてまとめました。自宅での筋トレを始めたい人や現在やっているという人は、ぜひご覧ください。
記事を書いている僕は、自宅トレ歴1年半ほど。現在は、ダンベルを使って脚や腕、肩などを鍛えています。
この記事を読むことで、「可変式ダンベル。固定式ダンベルについて。どれくらいの重量を買えばいいのか。」がイメージできるようになるともいます。
「ジムに通わずに筋肉を大きくしたい、、、」と思っていた僕を助けてくれたのが、ダンベルでした。現在は、ジムに通わなくても筋肉を大きくすることが出来ています。
ダンベルで全身を鍛えている僕が、本記事を書いていきます。
それでは解説していきます。
おすすめの ダンベル

おすすめのダンベルは、その人が大切にしているものによって変わります。
例えば、効率が大切なのか、便利さなのか、値段なのかという感じです。もしかしたら、生活スタイルによっても変わるかもしれません。
それでは見ていきましょう。
初心者
結論から言うと、初心者におすすめのダンベルは、可変式のダンベルです。理由は、以下の2つ。
- 重量を変えることが出来る
- 財布に優しい
初心者の方は「筋トレと言ったらダンベルでしょ!とりあえず買ってみるか!!」という流れがあると思います。続けれるか不安なこともあり、あまりお金をかけたくない人も多いでしょう。
なので、自分の成長に合わせて重量を変えることが出来るタイプがおすすめです。
重さを調節できるダンベルがあると、2kgで肩を5kgで腕を鍛えるということが出来ます。それに、「筋肉がつくたびに新しいダンベルを買う」ということもないので、お財布も優しいです。
トレーニングの時間を確保しにくい人
毎日が忙しくて、あまりトレーニングの時間を確保できない。時間を作れたとしても1時間くらいだ。こういった人におすすめなのは、固定式のダンベルです。
このタイプのダンベルは、トレーニング中に重りが動きません。そのため、自分の筋トレに集中しやすく、筋肉の成長も早くなります。
少ない時間で、効率よく体を鍛えたいという人には、固定式のダンベルがおすすめです。ただ、高価な可変式を変えるのであれば、固定式にこだわる必要はありません。ワンタッチで自重量を変えられる可変式もあるので。
ダンベルの重量変更が面倒なあなたへ【NUOBELL】
部屋にものを置きたくない人
スッキリとした部屋が好きという人には、可変式のダンベルがおすすめです。理由は以下の通り。
- 場所を取らない
- 1つだけあれば良い
可変式のダンベルは、固定式のダンベルと違って買う個数を減らせます。そのため、ダンベルを置くスペースが小さくなります。
ダンベルで部屋をおしゃれにできる人なら、むしろ固定式の方がいいかもしれません。しかし、使い終わったらほったらかしという方は固定式を買うとかなり邪魔になると思います。
部屋を広々と使いたいのであれば、可変式のダンベルがおすすめです。
必要な ダンベル の重量

初心者におすすめするダンベルの重量は、以下の通り。
- 可変式 Max 10kgのダンベル
- 固定式 3kgのダンベル

可変式の場合、Max 10kgだとすぐに買い替えることにならない?
こういった心配はしなくて大丈夫です。1年間必死にトレーニングをして、ようやく使いだすのが10kgのダンベルです。
初心者の人だと、初めは2.5kgを使い始めて、2か月くらいで5kgに移っていくと思います。これより早かったらかなり頑張っている人です。
何年間も続けていく自信がある人は、初めから高額な40kgのものを買ってもいいと思いますが、そうでない人は、安い10kgのものを買うのがおすすめです。
【 筋トレ初心者 向け】差をつけるために知っておきたいポイント!│頻度やメニュー、サプリについて解説 | タッチブログ (tatti-blog.com)
まとめ
初心者におすすめなのは、可変式のダンベル。理由は、以下の通り。
- 自分の成長に合わせて重量を替えられる
- 財布に優しい
これから筋トレを始めようと考えている人は、可変式のMax10kgのやつを買っておくと間違いありません。楽天市場やamazon
で探してみてください。
高価なやつなら、以下のダンベルがおすすめです。63,000円とかなり高いですが、可変式ダンベルで1位に選ばれているので。
効率良くダンベルトレーニングするなら!【NUOBELL】
コメント